
中国の一人っ子政策、犬にも適用!?
中国の一人っ子政策はよく知られているところだが、中国では今度その政策を犬にも適用しようとしている。街の通りに氾濫する犬の排泄物、犬に咬まれる事故、増加する一方の野良犬に関する問題は上海市当局がこれ以上飼い犬を増やすことを規制するには十分な理由だと判断したのだ。

また中国における狂犬病の発生は多大で、毎年2,500人以上が狂犬病で亡くなっている事実は上海市当局を規制に走らせるには十分な理由となっている。
上海市当局が実施を目指している新ルールにおいて、上海市の人々は一家に一匹しか犬を飼えなくなる。もしそれ以上の犬を飼っていることが発覚した場合野犬捕獲員によって捕獲され、応じない飼い主は約37,000円の罰金を支払わなければならない。すでに2匹以上の犬を飼っている場合はそのまま飼っていてかまわない。だが、この法律が施行された後では今まで以上に飼うことはできなくなる。
(中略)
飼育できる犬数に制限を設ける他に、公の場では犬のリードをつけておくこと、大型犬は口輪をつけること、犬の排泄物は片付けることが義務づけられる。
約80万匹飼われている犬の中できちんと登録されている犬は約14万匹のみ。上海市当局は犬を飼う人々が急激に増加したため、歯止めをかけたいとも願っているのだ。犬を飼うことは反共産的で贅沢すぎるというのが理由だ。
上海市の飼い犬は全て狂犬病予防のワクチン接種が義務づけられているが、新ルールが施行されるとそれにマイクロチップを埋め込むことが加わる。
(後略)
【Pet Press.JP】 より
◇ ◇ ◇
日本では1軒の家で飼える犬数に制限はありませんが、拙稿
[犬の多頭飼育]でも書きましたが、10頭以上飼う場合には許可が必要です。
とかく中国人のマナーの悪さが批判の対象となっていますが、実は我々日本人もかつてはマナー知らずと世界中の非難を浴びていました。多くの人が海外へ行くようになってマナーを学び、人々に啓蒙することで、世界で恥じない(かな?)国民となってきました。やがて恐らく中国もマナーが良くなっていく事でしょう。・・・・たぶん。^^;)
でも、ことワンコに関しては、このままいくと事実上野放し状態の日本より中国の方が先進国になりそうな気がします。自由の履き違えをしてやりたい放題やっている日本人は、世界から取り残されるかもしれません。
しかし、「反共産的で贅沢すぎる」っていうのがどうも・・・・(-”-)
←よかったらポチッとクリックしてください
中国の一人っ子政策はよく知られているところだが、中国では今度その政策を犬にも適用しようとしている。街の通りに氾濫する犬の排泄物、犬に咬まれる事故、増加する一方の野良犬に関する問題は上海市当局がこれ以上飼い犬を増やすことを規制するには十分な理由だと判断したのだ。

また中国における狂犬病の発生は多大で、毎年2,500人以上が狂犬病で亡くなっている事実は上海市当局を規制に走らせるには十分な理由となっている。
上海市当局が実施を目指している新ルールにおいて、上海市の人々は一家に一匹しか犬を飼えなくなる。もしそれ以上の犬を飼っていることが発覚した場合野犬捕獲員によって捕獲され、応じない飼い主は約37,000円の罰金を支払わなければならない。すでに2匹以上の犬を飼っている場合はそのまま飼っていてかまわない。だが、この法律が施行された後では今まで以上に飼うことはできなくなる。
(中略)
飼育できる犬数に制限を設ける他に、公の場では犬のリードをつけておくこと、大型犬は口輪をつけること、犬の排泄物は片付けることが義務づけられる。
約80万匹飼われている犬の中できちんと登録されている犬は約14万匹のみ。上海市当局は犬を飼う人々が急激に増加したため、歯止めをかけたいとも願っているのだ。犬を飼うことは反共産的で贅沢すぎるというのが理由だ。
上海市の飼い犬は全て狂犬病予防のワクチン接種が義務づけられているが、新ルールが施行されるとそれにマイクロチップを埋め込むことが加わる。
(後略)

◇ ◇ ◇
日本では1軒の家で飼える犬数に制限はありませんが、拙稿

とかく中国人のマナーの悪さが批判の対象となっていますが、実は我々日本人もかつてはマナー知らずと世界中の非難を浴びていました。多くの人が海外へ行くようになってマナーを学び、人々に啓蒙することで、世界で恥じない(かな?)国民となってきました。やがて恐らく中国もマナーが良くなっていく事でしょう。・・・・たぶん。^^;)
でも、ことワンコに関しては、このままいくと事実上野放し状態の日本より中国の方が先進国になりそうな気がします。自由の履き違えをしてやりたい放題やっている日本人は、世界から取り残されるかもしれません。


| ホーム |