fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    イギリスのアニマルレスキュー
    2011年05月31日 (火) | 編集 |
    動物愛護の精神が強いことで知られるイギリスでは、動物がピンチだとわかれば大掛かりな救出を行うことも少なくありません。

    そんな時、真っ先にに呼び出されるのが消防士たちですが、なんと過去3年間に呼び出されて救助した動物は17万匹にも上り、費用は実に350万ポンド以上(約4.7億円)かかったそうです!

     animal rescue
      Animal rescues cost UK fire services £3.5m in last three years

    その救助内容も色々。
    「離れ離れになったヒナを母親の元に戻す」
    「木の上から牛を降ろす」
    「カタツムリを壁から引き剥がす」など・・・・・(;´Д`)

    ハンプシャー消防署の動物救助専門家アントン・フィリップ氏によると、
    「もし消防局がしないのであれば、一般の素人が代わりにやってしまうため、腕を突っ込んだり、流されたりして結局人間をも救助する羽目になる」
    そうです。

    救助されるので多いのが猫・犬、鳥、馬だそうです。その他の変わった動物も少なくないと言い、蛇、あざらし、コウモリ、チンチラ、イグアナ、アライグマ、穴熊、カメレオンなど多種に渡るそうです。

    しかし、動物救助専門家ジム・グリーン氏によれば、
    「カタツムリを助けるなんてばかばかしく思えるけど、実際は心配して通報してきた老婦人を安心させるために私達は出掛けていくんです。」

    本当にご苦労様です。


    日本でも、時々色々な動物の救出が報道されますが、流石にカタツムリの救出は聞いたことがありませんね~。
    さすがイギリスです。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:気になったニュース
    ジャンル:ニュース
    万歩計
    2011年05月30日 (月) | 編集 |
    今時は百円ショップでも歩数計を売ってるんですね。ビックリしました。買ってきて使ってみましたが、普通にカウントしましたが、振り子式のチャチな作りでした。
    その歩数計を一度ランニングの時に使ったら、どうも変になってしまったようで、うまくカウントしなくなりました。やっぱり百円ですね~。
    また、ベルトに取り付ける所も作りが甘く、走っている最中に腰から取れてコロコロ転がって川に落ちちゃいました。(;´Д`)オーノー!
    諦めはすぐにつきました。^^;)

    さて、実はワンちゃん用の歩数計があったんですね。

    山佐時計計器株式会社の、その名もわん歩計

    main.jpg

    わん歩計は、犬の運動量(回数)が1回単位で10万回まで測定できます。
    また、犬の運動時間が1分単位で100時間まで測定できます。
    運動量(回数)と運動時間の表示は表示部の上と下に同時に表示されます。
    雑振動防止回路や実運動時間のみを検出する回路が内臓されています。

    使い方もワンタッチでリセットができ、わんちゃんの首への着脱もワンタッチで可能で万が一の時の迷子札(名前シール)がついています。

    あちこちの通販サイトで売られていますが、どうやら既に製造されてないようです。
    山佐時計計器株式会社のホームページの製品紹介には載っていません。
    同社HP[万歩計の歩み]の一番下に「廃番」って書いてありました)

    欲しい方はお早めにご購入されることをお勧めします。

    私? 私は・・・・・やめておきます。


    ちなみに、歩数計の代名詞万歩計山佐時計計器株式会社登録商標です。

    いんちょ にゃん歩計はにゃいのか?

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    田植え2011
    2011年05月29日 (日) | 編集 |
    今日は朝から雨、雨、雨・・・・

         田植え (2)

    時折どしゃ降りになる中、実家の田んぼの田植えでした。

    田植え (3)

    合羽を着ているので雨に打たれることはありませんが、自分の汗で合羽の中もびっしょりです。
    (ちなみに写真のタウエカーのドライバーは兄です)

    田植えの時は田んぼの水が多すぎても少なすぎてもいけません。排水溝を全開にして、大雨で水位が上がりすぎるのを避けながら植えていきます。

          田植え (1)

    去年は苗の生育がうまくいかず、ひょろひょろの弱々しい苗でしたから、今年は農協から静岡コシヒカリの苗を買いました。
    秋が楽しみです。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    こんなネコちゃん、欲しい!
    2011年05月28日 (土) | 編集 |
    お客さん、こってますね~。



    とても上手なマッサージですね。

    ウチにも欲しいです。(*^。^*)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    もう梅雨入り
    2011年05月27日 (金) | 編集 |
    気象庁は今日午前11時に関東甲信東海地方梅雨入りしたとみられると発表しました。ともに平年より12日早く、昨年より17日も早いようです。
    関東甲信は1951年の統計開始以降で、63年の5月6日に次ぐ2番目、東海は3番目(タイ)の早さだそうですね。
    これはフィリピン東方海上で積乱雲の活動が活発化し、暖かく湿った空気が日本付近に流れ込みやすくなっていることが梅雨入りを早めた原因とみられるそうです。

    天気

    猛烈な台風2号とかいうのも近づいてますし、今週末から来週まで荒れそうですね。

    ・・・・・日曜日に田植えだというのに・・・・とほほ (;´д`)

    いんちょ 

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:季節を感じる
    ジャンル:ライフ