
松尾がお送りしてきました。食べ歩き最終回は…
なんと!
奥さんお手製弁当(^^)/☆

これは、手術で帰りがとても遅くなった時に、奥さんが作って持たせてくださったお弁当です。
とってもとっても美味しくて、
とくに私は この枝豆(茶豆)に感動!
ひとり暮らしなので、部屋のコタツで1人、 奥さんが枝豆を一つ一つ串に刺してくださる場面を思い浮かべながら味わいました(T_T) 嬉しかったです。
料理は愛情ですね☆
私事ですが、既出の通り本日をもってあい動物病院を卒業しました。
今まで、沢山の動物たちとご家族の皆様、ご迷惑をお掛けしたりもしていたかと(汗)思いますがその節は申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。
あい動物病院では、院長を始め奥さま、スタッフ、飼い主さまと動物たちから、たくさんの“あい”を学びました。

(いつのまにかこんなに仲良くなったノブ&ミケコ)
一生の宝です。
ミケコの(食べ残し)2011年占い~☆;"・.

来年も、笑顔の絶えない一年になるようです。
それでは皆様、よいお年を!

よかったらポチッとクリックしてください
なんと!
奥さんお手製弁当(^^)/☆

これは、手術で帰りがとても遅くなった時に、奥さんが作って持たせてくださったお弁当です。
とってもとっても美味しくて、
とくに私は この枝豆(茶豆)に感動!
ひとり暮らしなので、部屋のコタツで1人、 奥さんが枝豆を一つ一つ串に刺してくださる場面を思い浮かべながら味わいました(T_T) 嬉しかったです。
料理は愛情ですね☆
私事ですが、既出の通り本日をもってあい動物病院を卒業しました。
今まで、沢山の動物たちとご家族の皆様、ご迷惑をお掛けしたりもしていたかと(汗)思いますがその節は申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。
あい動物病院では、院長を始め奥さま、スタッフ、飼い主さまと動物たちから、たくさんの“あい”を学びました。

(いつのまにかこんなに仲良くなったノブ&ミケコ)
一生の宝です。
ミケコの(食べ残し)2011年占い~☆;"・.

来年も、笑顔の絶えない一年になるようです。
それでは皆様、よいお年を!



今年も色々ありました。
あれやこれやあった中で私または当院周囲で起きた重大ニュースを、独断と偏見でお送りします。
10個思い浮かびませんのでベスト7で。 (*^。^*)
(順位はあまり意味がありません・・・・)
第7位 ノブ仲間入り
今年の1月からノブちんが当院のスタッフに仲間入りしました。やんちゃで人懐こくて当院のアイドルになりました。
ノブが来てから色んなものが破壊されました。Oh!No!
第6位 ミーコ大怪我
実家で飼われていたミーコが、今年2月に行方不明になり、3日後に帰って来た時は右前後肢に骨折する大怪我をしてきました。その時に検査したらFIV(ネコエイズ)に感染していることが発覚しました。
やはり自由に外に出ると、こういうことになってしまうんだと再認識する事件です。
第5位 とうとう50歳になる
もう半世紀も生きてきたんだ、もっと頑張らなくっちゃ。と反省期を迎えました。
誕生日には子供たちと富士登山をしてきました。とても良い記念になりました。
第4位 父の死
8月に父が84歳で永眠しました。生前に賜りました皆様のご厚情に深謝いたします。
実家で飼っていたマリ(犬)とミーコを当院で引き取りました。
第3位 駐車場改装・ドッグランオープン
狭い、急な坂で皆さんにはドライビングテクニックを磨いていただいていた駐車場ですが、広く緩やかに変わりました。
と同時にドッグランもオープンしました。
工事中は大変ご迷惑をお掛けしましたが、どうぞごゆるりとお使い下さい。
第2位 今年一杯で田島先生、松尾さんが退職
長い間当院を支えてくれた二人が辞めてしまうのは、本当に淋しいです。
当院に来てくださる皆様にかわいがっていただき、また育てていただきありがとうございました。
これからの二人とあい動物病院を、これまで以上に応援して下さい。
第1位 ホームページ・ブログ開設
昨年の11月よりコツコツチマチマと作っていましたホームページを3月に、その後4月に当ブログを開設しました。
「ホームページなんか、店主の自己顕示欲と自己満足のためにあるんじゃね?」
なんて思っていましたが、大間違いと気付きました(遅いよ!って?)。
自分の出来る事や考え、情報を皆さんに知らせることが、一番のサービスであると思っています。
これからも当ブログをよろしくお願いします。

←よかったらポチッとクリックしてください
あれやこれやあった中で私または当院周囲で起きた重大ニュースを、独断と偏見でお送りします。
10個思い浮かびませんのでベスト7で。 (*^。^*)
(順位はあまり意味がありません・・・・)
第7位 ノブ仲間入り
今年の1月からノブちんが当院のスタッフに仲間入りしました。やんちゃで人懐こくて当院のアイドルになりました。
ノブが来てから色んなものが破壊されました。Oh!No!
第6位 ミーコ大怪我
実家で飼われていたミーコが、今年2月に行方不明になり、3日後に帰って来た時は右前後肢に骨折する大怪我をしてきました。その時に検査したらFIV(ネコエイズ)に感染していることが発覚しました。
やはり自由に外に出ると、こういうことになってしまうんだと再認識する事件です。
第5位 とうとう50歳になる
もう半世紀も生きてきたんだ、もっと頑張らなくっちゃ。と反省期を迎えました。
誕生日には子供たちと富士登山をしてきました。とても良い記念になりました。
第4位 父の死
8月に父が84歳で永眠しました。生前に賜りました皆様のご厚情に深謝いたします。
実家で飼っていたマリ(犬)とミーコを当院で引き取りました。
第3位 駐車場改装・ドッグランオープン
狭い、急な坂で皆さんにはドライビングテクニックを磨いていただいていた駐車場ですが、広く緩やかに変わりました。
と同時にドッグランもオープンしました。
工事中は大変ご迷惑をお掛けしましたが、どうぞごゆるりとお使い下さい。
第2位 今年一杯で田島先生、松尾さんが退職
長い間当院を支えてくれた二人が辞めてしまうのは、本当に淋しいです。
当院に来てくださる皆様にかわいがっていただき、また育てていただきありがとうございました。
これからの二人とあい動物病院を、これまで以上に応援して下さい。
第1位 ホームページ・ブログ開設
昨年の11月よりコツコツチマチマと作っていましたホームページを3月に、その後4月に当ブログを開設しました。
「ホームページなんか、店主の自己顕示欲と自己満足のためにあるんじゃね?」
なんて思っていましたが、大間違いと気付きました(遅いよ!って?)。
自分の出来る事や考え、情報を皆さんに知らせることが、一番のサービスであると思っています。
これからも当ブログをよろしくお願いします。



マリは1994年2月14日生まれ。16歳。もうすぐ花のセブンティーンです。
かなりのご長寿で足腰も弱り、ヨロヨロ歩いています。
数年前までは超デブデブでしたが、このところ痩せてきました。
まだ子犬の時に知り合いの家から貰ってきました。。
長毛なのにブラッシングが嫌いで、やろうとすると噛んでくるので出来ない、と母がいつもこぼしていました。なのですぐに毛玉だらけになってしまいます。
毎年になると「暑そうだから毛を刈ってくれ」と頼まれました。
毛を刈るとピンク色の肌があらわになり、しかも太っていたので「ブタマリ」と呼ばれていました。
毛の手入れを非常に嫌がるので麻酔をして毛刈りしていましたが、3年前に麻酔から醒めないんじゃないかと思われるほど弱ってしまったので、それからは騙し騙し無麻酔で刈っています。でも、嫌がる体力も衰えました。
久しぶりにドッグランでマリとミーコをご対面させました。
実家にいた頃、特に仲良しでもなかったですが、何の違和感もなくお互い受け入れています。



何かを感じているんでしょうか。
←よかったらポチッとクリックしてください
かなりのご長寿で足腰も弱り、ヨロヨロ歩いています。
数年前までは超デブデブでしたが、このところ痩せてきました。
まだ子犬の時に知り合いの家から貰ってきました。。
長毛なのにブラッシングが嫌いで、やろうとすると噛んでくるので出来ない、と母がいつもこぼしていました。なのですぐに毛玉だらけになってしまいます。
毎年になると「暑そうだから毛を刈ってくれ」と頼まれました。
毛を刈るとピンク色の肌があらわになり、しかも太っていたので「ブタマリ」と呼ばれていました。
毛の手入れを非常に嫌がるので麻酔をして毛刈りしていましたが、3年前に麻酔から醒めないんじゃないかと思われるほど弱ってしまったので、それからは騙し騙し無麻酔で刈っています。でも、嫌がる体力も衰えました。
久しぶりにドッグランでマリとミーコをご対面させました。
実家にいた頃、特に仲良しでもなかったですが、何の違和感もなくお互い受け入れています。



何かを感じているんでしょうか。



♪イヌは喜び庭駆け回り、ネコはコタツで丸くなる~♪
昔からイヌは寒さに強く、ネコは寒がりと相場は決まっていましたが、最近の為替のように相場は崩れてきています。
ちなみにウチのピノはからっきし寒さには弱いです。
雪の中で寒がって歩かないワンコと、雪の中で元気にじゃれあうニャンコの映像です。
寒いからなのか横着なのかわかりませんが、ワンコを方に乗せて散歩するのもいいですね。飼い主さんの嬉しそうな笑顔が微笑ましいです。
ニャンコたちのはしゃぎっぷりが凄いですね。パウダースノーに突進して潜り込むニャンコは相当場数をこなしていないとできません。
ぬくぬく生活のウチのニャンコたちには到底無理ですね。

←よかったらポチッとクリックしてください
昔からイヌは寒さに強く、ネコは寒がりと相場は決まっていましたが、最近の為替のように相場は崩れてきています。
ちなみにウチのピノはからっきし寒さには弱いです。
雪の中で寒がって歩かないワンコと、雪の中で元気にじゃれあうニャンコの映像です。
寒いからなのか横着なのかわかりませんが、ワンコを方に乗せて散歩するのもいいですね。飼い主さんの嬉しそうな笑顔が微笑ましいです。
ニャンコたちのはしゃぎっぷりが凄いですね。パウダースノーに突進して潜り込むニャンコは相当場数をこなしていないとできません。
ぬくぬく生活のウチのニャンコたちには到底無理ですね。



皆様に大変お世話になり、かわいがっていただきました獣医師の田島朋世と看護士の松尾永子が、今年一杯で退職することになりました。
二人とも当院のスタッフとして頑張ってくれて、とても頼りにしていたので残念です。
でも、田島先生は第二子の出産のため、松尾さんは結婚準備のためですから、とてもおめでたい退職です。
二人とももっともっと、そしてずーっと幸せになってください。(^-^)v
新年からは新しいスタッフとともに心機一転頑張りますので、今までと変わらぬご愛顧の程宜しくお願いいたします。

←よかったらポチッとクリックしてください
二人とも当院のスタッフとして頑張ってくれて、とても頼りにしていたので残念です。
でも、田島先生は第二子の出産のため、松尾さんは結婚準備のためですから、とてもおめでたい退職です。
二人とももっともっと、そしてずーっと幸せになってください。(^-^)v
新年からは新しいスタッフとともに心機一転頑張りますので、今までと変わらぬご愛顧の程宜しくお願いいたします。

