
サル騒動が収まったと思ったら、今度は全国的なクマの出没ですね。
クマの住処に人が侵入して行ったせいではありますが、クマはサルより巨大で危険なので、最悪の場合は射殺されてしまいます。
クマちゃんも家屋に立てこもったりしないで、なんとか早く無事に山に帰って欲しいものです。
今年は夏の猛暑のせいでドングリが不作なので、冬眠前の栄養を付けるためにクマが人里まで下りてきて食料を確保しようとしています。
昨日、クマが民家の柿木に登って柿を取って食べている映像を見ましたが、あれが渋柿じゃないことを祈ります。( ̄人 ̄)何の心配じゃ?
以前には山裾にクマ止め用の柿林があったところもあるそうです。そういうのを復元するのがクマ防止に役立つんじゃないでしょうか。
今ではクマが来ないように早く柿を収穫するように警告したり、柿の木を伐採している自治体も。空腹のクマが余計に凶暴化しそうです。
山にドングリを持って行って置いてくればいいかと思いきや、クマは落ちているドングリを好まないとか。
以前に同様の方法でクマを回避しようとしたことがありましたが、結局リスやネズミが異常繁殖してしまったそうです。

あの~、ドングリ大盛り2杯、ツユダクで~
さて、山に行って運悪くクマと遭遇したらどうしましょう。クマってしまいます。( ̄_ ̄;)し~~~ん
テレビの受け売りですが、ご記憶に留めておいて下さい。
・クマまでの距離が50m程あったら
そーっと木などに隠れてやり過ごしましょう。気付かれないようにそーっと逃げます。
慌てて走ると追ってきます。逃げるものを追うのは野性の本能です。(一説によるとクマは馬より走るのが速い!)
木登りも人より上手です。
・クマまでの距離が15m程だったら
クマを刺激しないように大声は出さずに、じっとしていましょう。
そして、ゆっくり正面を向いたまま穏やかな声を出しながら、ゆっくり後ずさりしましょう。
背中を見せて走ったら襲ってきます。(一説によるとクマは馬より・・・以下同文)
・クマに襲われてしまったら
両手で自分の首を覆って(首の動脈を保護する)、地面に伏せましょう。

もしあなたがウィーリー・ウィリアムスでしたら、クマと格闘するのもいいでしょう。

格闘して何かあっても、もちろん責任は負えません。m(_ _)m
な、なに? ウィーリー・ウィリアムスを知らない?!
←よかったらポチッとクリックしてください
クマの住処に人が侵入して行ったせいではありますが、クマはサルより巨大で危険なので、最悪の場合は射殺されてしまいます。
クマちゃんも家屋に立てこもったりしないで、なんとか早く無事に山に帰って欲しいものです。
今年は夏の猛暑のせいでドングリが不作なので、冬眠前の栄養を付けるためにクマが人里まで下りてきて食料を確保しようとしています。
昨日、クマが民家の柿木に登って柿を取って食べている映像を見ましたが、あれが渋柿じゃないことを祈ります。( ̄人 ̄)何の心配じゃ?
以前には山裾にクマ止め用の柿林があったところもあるそうです。そういうのを復元するのがクマ防止に役立つんじゃないでしょうか。
今ではクマが来ないように早く柿を収穫するように警告したり、柿の木を伐採している自治体も。空腹のクマが余計に凶暴化しそうです。
山にドングリを持って行って置いてくればいいかと思いきや、クマは落ちているドングリを好まないとか。
以前に同様の方法でクマを回避しようとしたことがありましたが、結局リスやネズミが異常繁殖してしまったそうです。

あの~、ドングリ大盛り2杯、ツユダクで~
さて、山に行って運悪くクマと遭遇したらどうしましょう。クマってしまいます。( ̄_ ̄;)し~~~ん
テレビの受け売りですが、ご記憶に留めておいて下さい。
・クマまでの距離が50m程あったら
そーっと木などに隠れてやり過ごしましょう。気付かれないようにそーっと逃げます。
慌てて走ると追ってきます。逃げるものを追うのは野性の本能です。(一説によるとクマは馬より走るのが速い!)
木登りも人より上手です。
・クマまでの距離が15m程だったら
クマを刺激しないように大声は出さずに、じっとしていましょう。
そして、ゆっくり正面を向いたまま穏やかな声を出しながら、ゆっくり後ずさりしましょう。
背中を見せて走ったら襲ってきます。(一説によるとクマは馬より・・・以下同文)
・クマに襲われてしまったら
両手で自分の首を覆って(首の動脈を保護する)、地面に伏せましょう。

もしあなたがウィーリー・ウィリアムスでしたら、クマと格闘するのもいいでしょう。

格闘して何かあっても、もちろん責任は負えません。m(_ _)m


| ホーム |