
診察室や待合室を自由に行き来していたノブちんですが、病院から外には出していませんでしたし、本人(本猫?)もそれほど出たがっていませんでした。
ところがある日、ふとしたことで病院玄関から外に出てしまい、外遊びを覚えてしまいました。
とても楽しかったらしく、それからは玄関ドアが開くのを見計らって待合室にダッシュするようになってしまいました。
仕方なく、今ではスタッフルーム(通称:奥の部屋)に監禁しています。
ミケコが一緒にいますから寂しくはないようですが、やはりみんなの所に来たがります。
奥の部屋のドアを開けると
出して~
ノブちんが覗き見します。
出来れば広い方に出してあげたいのですが・・・・・
最近では、交通事情や社会事情などにより、ネコも室内飼育することを推奨しています。
外出自由にしていますと、交通事故に遭ったり喧嘩などで怪我をしたり病気をうつされたりと、ネコの健康に障害が出たり、ご近所の庭や家に入って色々な粗相をして迷惑をかけたりすることもあります。
このところ室内飼育をする飼い主さんが多くなってきましたので、10年前に比べて事故による骨折などの大怪我がとても減りました。
とても喜ばしいことです。
(その代わり、肥満の子が増えました ^-^;)
私達は猫エイズや猫白血病ウィルス感染症の怖さを知っていますし、事故や怪我の悲惨さ(ミーもそうでした)もよく見ていますから、ウチの子たちにはそういう目に遭って欲しくありません。あ、もちろん皆さんの家の子たちもですよ。
残念だけどノブちん、

どんなに外を見つめていても

君を外に出すわけにはいかないのだよ。
ノブとグレース以外は、お外が怖~い
よかったらポチッとクリックしてください
ところがある日、ふとしたことで病院玄関から外に出てしまい、外遊びを覚えてしまいました。
とても楽しかったらしく、それからは玄関ドアが開くのを見計らって待合室にダッシュするようになってしまいました。
仕方なく、今ではスタッフルーム(通称:奥の部屋)に監禁しています。
ミケコが一緒にいますから寂しくはないようですが、やはりみんなの所に来たがります。
奥の部屋のドアを開けると

ノブちんが覗き見します。
出来れば広い方に出してあげたいのですが・・・・・
最近では、交通事情や社会事情などにより、ネコも室内飼育することを推奨しています。
外出自由にしていますと、交通事故に遭ったり喧嘩などで怪我をしたり病気をうつされたりと、ネコの健康に障害が出たり、ご近所の庭や家に入って色々な粗相をして迷惑をかけたりすることもあります。
このところ室内飼育をする飼い主さんが多くなってきましたので、10年前に比べて事故による骨折などの大怪我がとても減りました。
とても喜ばしいことです。
(その代わり、肥満の子が増えました ^-^;)
私達は猫エイズや猫白血病ウィルス感染症の怖さを知っていますし、事故や怪我の悲惨さ(ミーもそうでした)もよく見ていますから、ウチの子たちにはそういう目に遭って欲しくありません。あ、もちろん皆さんの家の子たちもですよ。
残念だけどノブちん、

どんなに外を見つめていても

君を外に出すわけにはいかないのだよ。


| ホーム |