
日本ではマスクをするのがそれほど当たり前になっていますが(それでも拒否派はいますけど・・・)、アメリカではマスク反対派が根強くいるようです。
そんな中、アメリカのある大学に貼り出されていた『正しいマスクの着用のしかた』が、多くの称賛を受けていました。
その写真をご覧ください。

raddit より
人の写真やイラストを使うと殆ど見る気がしませんが、ワンちゃんだと注目度抜群ですね!

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
そんな中、アメリカのある大学に貼り出されていた『正しいマスクの着用のしかた』が、多くの称賛を受けていました。
その写真をご覧ください。


人の写真やイラストを使うと殆ど見る気がしませんが、ワンちゃんだと注目度抜群ですね!



このコロナ禍の中、静岡県の獣医師たちをザワつかせる事件が起きています。
今まで西日本(九州・四国・中国地方)でのみ流行していたバベシアという、溶血性貧血を引き起こす原虫が静岡県内で多発しているという発表がありました。

赤血球に寄生したバベシア
(InterZoo「小動物寄生虫鑑別マニュアル」より)
バベシア原虫は主にマダニによって媒介されますが、輸血や闘犬時の血液の接触でも感染することがあります。

治療はなかなか厄介で、抗原虫薬や3種の抗生物質の併用療法などですが、副作用の危険が伴います。
しかも症状が消えて治ったように見えても、実は体内から完全に駆虫することが困難なのです。
様々なストレスや免疫抑制剤などの投与、手術などで再燃する可能性があり、生涯再発に警戒する必要があります。
ところで、なぜ最近になって静岡県で多発するようになったかというと、バベシア流行地域である山口県で野犬の子犬たちを動物愛護ボランティアさんが保護して静岡県内に連れて来て里親を探す活動をしているのですが、その子犬の複数にバベシアが見つかったというものです。
このまま放っておくと静岡県もバベシアが蔓延してしまいかねません。
交通網の発達によりウィルス疾患ばかりか寄生虫疾患まで容易に拡大するようになってしまいました。
パンデミックを起こすのは間違いなく人間です。
感染経路は主にマダニの媒介なので、感染犬はもちろん外出するワンちゃんはマダニ駆除をしっかりして、是非拡大防止をしていただきたいと思います。
因みに、犬に感染するバベシア種は、猫や人に感染性を示しません。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
今まで西日本(九州・四国・中国地方)でのみ流行していたバベシアという、溶血性貧血を引き起こす原虫が静岡県内で多発しているという発表がありました。

(InterZoo「小動物寄生虫鑑別マニュアル」より)
バベシア原虫は主にマダニによって媒介されますが、輸血や闘犬時の血液の接触でも感染することがあります。

治療はなかなか厄介で、抗原虫薬や3種の抗生物質の併用療法などですが、副作用の危険が伴います。
しかも症状が消えて治ったように見えても、実は体内から完全に駆虫することが困難なのです。
様々なストレスや免疫抑制剤などの投与、手術などで再燃する可能性があり、生涯再発に警戒する必要があります。
ところで、なぜ最近になって静岡県で多発するようになったかというと、バベシア流行地域である山口県で野犬の子犬たちを動物愛護ボランティアさんが保護して静岡県内に連れて来て里親を探す活動をしているのですが、その子犬の複数にバベシアが見つかったというものです。
このまま放っておくと静岡県もバベシアが蔓延してしまいかねません。
交通網の発達によりウィルス疾患ばかりか寄生虫疾患まで容易に拡大するようになってしまいました。
パンデミックを起こすのは間違いなく人間です。
感染経路は主にマダニの媒介なので、感染犬はもちろん外出するワンちゃんはマダニ駆除をしっかりして、是非拡大防止をしていただきたいと思います。
因みに、犬に感染するバベシア種は、猫や人に感染性を示しません。



病院の犬舎に預かってもらっている最中のピノは比較的普通に過ごしていたようです。
でも、3日ぶりに自宅に戻ったら


爆睡でした。
iPhoneカメラのシャッター音にも反応しませんね。
ピノっち、お疲れ様でした~。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
でも、3日ぶりに自宅に戻ったら


爆睡でした。
iPhoneカメラのシャッター音にも反応しませんね。
ピノっち、お疲れ様でした~。



自宅にいるイタグレのピノは、今年の11月に15歳になりますが、すっかり足腰が弱ってきてしまいました。
寝ている姿勢から立ち上がるのに一苦労です。
ソファーに掛けた毛布の下で爆睡している所に、大好きな歯磨きガムをそーっと置きましたが、しばらく気づきませんでした。
やがてハッと気づいて食べ始めたのですが、


寝たままでした。

以前なら飛び起きたんですけどねぇ。
「寝たばこ」というのがありますが、寝たままガムを食べてるから、これは「寝ガム」ですね。

顔も目も白くなっちゃって。。。(T_T)
でも食欲だけは若いころから全然変わりません。
いつまでも元気で長生きしてね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
寝ている姿勢から立ち上がるのに一苦労です。
ソファーに掛けた毛布の下で爆睡している所に、大好きな歯磨きガムをそーっと置きましたが、しばらく気づきませんでした。
やがてハッと気づいて食べ始めたのですが、


寝たままでした。

以前なら飛び起きたんですけどねぇ。
「寝たばこ」というのがありますが、寝たままガムを食べてるから、これは「寝ガム」ですね。

顔も目も白くなっちゃって。。。(T_T)
でも食欲だけは若いころから全然変わりません。
いつまでも元気で長生きしてね。



高い木の枝に括り付けたテニスボールが欲しいワンコさん。

いくらなんでもこの高さじゃ届くわけないよね。
と・・・届いちゃった! w(°◇°)w わお!
このワンコたちは、ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア(Belgian Malinois)というベルギー原産の牧羊犬種だそうで、しつけの飲み込みがとてもよく、状況判断力に富み身体能力が高いそうです。
とはいえ、いくら身体能力が高いからって・・・・ねぇ。( ̄_ ̄;)
<追記>
動画が非公開になっちゃいました(T_T)
静止画がありますのでお届けします。

木の幹を使って駆け上り、ジャンプしてボールを目指します。
何度か失敗しましたが、

最後は執念でゲットしました。
<再追記>
あれ~?
また公開になってる??

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

いくらなんでもこの高さじゃ届くわけないよね。
と・・・届いちゃった! w(°◇°)w わお!
このワンコたちは、ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア(Belgian Malinois)というベルギー原産の牧羊犬種だそうで、しつけの飲み込みがとてもよく、状況判断力に富み身体能力が高いそうです。
とはいえ、いくら身体能力が高いからって・・・・ねぇ。( ̄_ ̄;)
<追記>
動画が非公開になっちゃいました(T_T)
静止画がありますのでお届けします。

木の幹を使って駆け上り、ジャンプしてボールを目指します。
何度か失敗しましたが、

最後は執念でゲットしました。
<再追記>
あれ~?
また公開になってる??

