

2022年01月20日 (木) | 編集 |
ペット保険の「アイペット」と青森県が動物愛護に関する連携協定を締結しています。
そしてペットを災害から守るために飼主さんが知っておくべき情報をホームページで公開しています。
ペットの防災 for AOMORI

「ペットとの避難の常識・まずは同行避難」、「ペットと災害を乗り越えるために今からできるキホンの防災」などの情報は、青森県に限らず全国で役立ちます。
さて、そのサイトの中で「人とペットの防災診断力」をクイズ形式で出題しています。

犬と猫で各20問あり、正解の数に応じて5段階でレベルを判定してくれます。
是非皆さんも挑戦してみてください。
全問正解すると


モンクナシ大臣に認定されますよ!

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
そしてペットを災害から守るために飼主さんが知っておくべき情報をホームページで公開しています。


「ペットとの避難の常識・まずは同行避難」、「ペットと災害を乗り越えるために今からできるキホンの防災」などの情報は、青森県に限らず全国で役立ちます。
さて、そのサイトの中で「人とペットの防災診断力」をクイズ形式で出題しています。

犬と猫で各20問あり、正解の数に応じて5段階でレベルを判定してくれます。
是非皆さんも挑戦してみてください。
全問正解すると


モンクナシ大臣に認定されますよ!




2021年11月20日 (土) | 編集 |


ソフトじゃなくてハードが壊れた!!
こんな壊れかたアリ??
1年前に買って、届いたその時から全体を包むカバーをして、大切に使っていたのに・・・。(TOT)
ずーっとカバーをしていたのでいつからこうなってたのか全然分からない。
たしかアップルウォッチは様々なスポーツシーンで使えるように高耐久性と防水性をうたっていたはず。
悲しい・・・




2021年11月16日 (火) | 編集 |
本栖湖の湖畔を歩いていると、ある看板が目に入りました。

一瞬「ん?」と考え込みました。
どゆこと??
富士山が?
あなたの庭に来て、何かを捨てていく?
しかも、他所でも、あなたの庭でも?
んなわきゃーない。
まあ普通に読めば、
もし、あなたの庭が富士山だとしたら、それでもゴミを捨てますか?
というような意味ですよね。
でもその仮定が壮大過ぎて「え~?」となってしまいます。
富士山へのごみの不法投棄は年々減っているようですが、産業廃棄物回収成果によって、2011年~2013年は全体のごみ回収量が増加しました。

富士山クラブHP より
捨てる人は安易に無料で捨てていますが、回収する人は大勢で、大変な苦労をして作業をしています。
一人一人が自らのゴミは持ち帰り、企業はちゃんとお金を払って産廃業者に引き取ってもらう。
そうすればこんな看板も、回収する人々の苦労も必要なくなるのに。
また、看板では「ゴミ」とは書いてないので、「犬・猫・その他飼育動物」も含めてのことなのかも。
色々と考えさせられる看板でした。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

一瞬「ん?」と考え込みました。
どゆこと??
富士山が?
あなたの庭に来て、何かを捨てていく?
しかも、他所でも、あなたの庭でも?
んなわきゃーない。
まあ普通に読めば、
もし、あなたの庭が富士山だとしたら、それでもゴミを捨てますか?
というような意味ですよね。
でもその仮定が壮大過ぎて「え~?」となってしまいます。
富士山へのごみの不法投棄は年々減っているようですが、産業廃棄物回収成果によって、2011年~2013年は全体のごみ回収量が増加しました。


捨てる人は安易に無料で捨てていますが、回収する人は大勢で、大変な苦労をして作業をしています。
一人一人が自らのゴミは持ち帰り、企業はちゃんとお金を払って産廃業者に引き取ってもらう。
そうすればこんな看板も、回収する人々の苦労も必要なくなるのに。
また、看板では「ゴミ」とは書いてないので、「犬・猫・その他飼育動物」も含めてのことなのかも。
色々と考えさせられる看板でした。




2021年10月19日 (火) | 編集 |
今日は地域の不燃物ゴミ(ビン・ペットボトル)当番でした。
雨が降る中、午前7時より出勤。
ビンの方は

プラスチックキャップを取ってない油のビンなど、若干の問題はありましたが概ね良好でしたが、
反面、ペットボトルの方は、

・キャップを取ってない
・中を洗ってない
・ラベルを剥がしてない
・潰してない
・指定外の袋に入れてある(しかも大量に)
と悪行三昧でした。
それらのペットボトルのキャップを取ってラベルを剥がして潰して、指定のネット袋に入れるという作業を雨の朝に強いられました。
(中身はこぼしただけですケド)
全くもって腹立たしい。(#`へ´#)
なんで他人の飲んだペットボトルの後始末を傘さしながらやらなきゃならないの?
でも・・・
ペットボトルのラベルって、何故わざわざ剥がさなきゃならないような素材を使うんだろう?
キャップも然り。
ラベルレスのペットボトルが少しずつ増えて来てますが、まだラベルの方が圧倒的に多いし。
個人のちょっとした手間も必要かもしれないけど、企業側ももっと工夫をして欲しいと思った朝でした。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
雨が降る中、午前7時より出勤。
ビンの方は

プラスチックキャップを取ってない油のビンなど、若干の問題はありましたが概ね良好でしたが、
反面、ペットボトルの方は、

・キャップを取ってない
・中を洗ってない
・ラベルを剥がしてない
・潰してない
・指定外の袋に入れてある(しかも大量に)
と悪行三昧でした。
それらのペットボトルのキャップを取ってラベルを剥がして潰して、指定のネット袋に入れるという作業を雨の朝に強いられました。
(中身はこぼしただけですケド)
全くもって腹立たしい。(#`へ´#)
なんで他人の飲んだペットボトルの後始末を傘さしながらやらなきゃならないの?
でも・・・
ペットボトルのラベルって、何故わざわざ剥がさなきゃならないような素材を使うんだろう?
キャップも然り。
ラベルレスのペットボトルが少しずつ増えて来てますが、まだラベルの方が圧倒的に多いし。
個人のちょっとした手間も必要かもしれないけど、企業側ももっと工夫をして欲しいと思った朝でした。




2021年09月22日 (水) | 編集 |
立山の帰り、売店で地ビールが目に入ってしまいました。
入った物は仕方ない。( ̄^ ̄)

気が付いたら家の冷蔵庫に入っていました。

三種類のビール(オリジナル、レモングラス、黒ビール)
それぞれのビールの特徴は・・・

裏を見ても特に説明は無し。
百聞は一飲に如かず。
富士山グラスに注いでいただきます。

オリジナルは、独特の甘さがあり、なんとなく日本酒っぽい味がする。

レモングラスは、独特の酸味があり、青臭さもある。

黒は・・・・普通に黒ビールだった。
皆様も立山にお寄りの際は是非。
私は一度試したのでもういいかな・・・(^^;)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
入った物は仕方ない。( ̄^ ̄)

気が付いたら家の冷蔵庫に入っていました。

三種類のビール(オリジナル、レモングラス、黒ビール)
それぞれのビールの特徴は・・・

裏を見ても特に説明は無し。
百聞は一飲に如かず。
富士山グラスに注いでいただきます。

オリジナルは、独特の甘さがあり、なんとなく日本酒っぽい味がする。

レモングラスは、独特の酸味があり、青臭さもある。

黒は・・・・普通に黒ビールだった。
皆様も立山にお寄りの際は是非。
私は一度試したのでもういいかな・・・(^^;)

