2022年04月30日 (土) | 編集 |
皆様に大変可愛がっていただいておりました当院の看板にゃんこのミケキョが、受付の激務から引退し、昨日より永遠の休暇に入りました。

穏やかな性格で、知らない人でも猫でも犬でも、全く動じることなく対応するという珍しい猫。

何を被せても怒りもせず、

でも、爪切りだけは大嫌いでブチ切れ。

とても甘えん坊でした。

つい先日19歳のお祝いをしたばかりだったのに・・・。(涙)
ミケキョ
長い間本当にお疲れ様
そしてありがとう ありがとう ありがとう
ミケキョの優しい心は一生忘れないよ

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

穏やかな性格で、知らない人でも猫でも犬でも、全く動じることなく対応するという珍しい猫。

何を被せても怒りもせず、

でも、爪切りだけは大嫌いでブチ切れ。

とても甘えん坊でした。

つい先日19歳のお祝いをしたばかりだったのに・・・。(涙)
長い間本当にお疲れ様
そしてありがとう ありがとう ありがとう
ミケキョの優しい心は一生忘れないよ


2022年04月19日 (火) | 編集 |
この度当院では床掃除の為の新兵器を投入しました。

床を雑巾がけしてくれる「ブラーバ・ジェット 250」
愛称”ブラーバくん”
毎日泥やオシッコやウ〇コで汚れる動物病院の床を、水を撒きながらウェットパッドで拭き拭きしてくれます。
けなげに掃除している姿は可愛くもあります。
さて、見慣れない箱型ロボットを見つけたロシアンブルーのカルルは

遠隔地からじっと凝視して固まってます。
その後、近づきすり抜けていったブラーバくんに対し、

なんだおめー! やんのか?こら!てめー!!
と喧嘩腰なのは出身地のせいでしょうか?

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

床を雑巾がけしてくれる「ブラーバ・ジェット 250」
愛称”ブラーバくん”
毎日泥やオシッコやウ〇コで汚れる動物病院の床を、水を撒きながらウェットパッドで拭き拭きしてくれます。
けなげに掃除している姿は可愛くもあります。
さて、見慣れない箱型ロボットを見つけたロシアンブルーのカルルは

遠隔地からじっと凝視して固まってます。
その後、近づきすり抜けていったブラーバくんに対し、

と喧嘩腰なのは出身地のせいでしょうか?


2022年04月18日 (月) | 編集 |
6年前の1月に出て来たテーブルヤシのつぼみは

その後開花することも無く枯れ、更になんと!!本体も枯れてしまったのでした。
どうもテーブルヤシはうまく育てられないのですが、それでも何度もチャレンジしています。
3~4年前から育てているテーブルヤシは細々と生存していましたが、最近になってつぼみが出てきました。
でも前回のことがあるのであまり期待してなかったら、

来た!

キタ――(゚∀゚)――!!

直径3mmくらいの小さくてカワイイ花
期待しないで待っていると咲くんですね~。
もう一つの株にもつぼみがありますが、

こっちも期待しないで待ちましょう。(*^。^*)
ちなみにテーブルヤシの花言葉は”あなたを見守る”だそうです。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

その後開花することも無く枯れ、更になんと!!本体も枯れてしまったのでした。
どうもテーブルヤシはうまく育てられないのですが、それでも何度もチャレンジしています。
3~4年前から育てているテーブルヤシは細々と生存していましたが、最近になってつぼみが出てきました。
でも前回のことがあるのであまり期待してなかったら、

来た!

キタ――(゚∀゚)――!!

直径3mmくらいの小さくてカワイイ花
期待しないで待っていると咲くんですね~。
もう一つの株にもつぼみがありますが、

こっちも期待しないで待ちましょう。(*^。^*)
ちなみにテーブルヤシの花言葉は”あなたを見守る”だそうです。


2022年04月14日 (木) | 編集 |
スタッフから貰った多肉植物を育てていたら、花が咲きました。


星形のとてもかわいい花ですね。
私は多肉植物にはあまり興味が無くて全然詳しくないので、この植物について調べてみました。
その結果、「朧月」なのか「グラパラリーフ」なのか判断つきませんでした。
というのも「グラパラリーフ」は、メキシコ原産の「朧月」を日本のAAJ社が食用に改良して作られた植物で、見た目は殆ど変わらないんだそうです。
グラパラリーフの味は「甘酸っぱいリンゴのよう」だそうで、サラダにしたりヨーグルトに入れたりして食べると美味しいとか。
一方の朧月は「エグイりんごの皮のよう」とか。
食べられなくはないけれど、決して美味しくはないようで。
つまり食べてみれば分かるようです。
それでは・・・え~~と。。。
取り敢えず私は見るだけにしておきます。(*^。^*)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。


星形のとてもかわいい花ですね。
私は多肉植物にはあまり興味が無くて全然詳しくないので、この植物について調べてみました。
その結果、「朧月」なのか「グラパラリーフ」なのか判断つきませんでした。
というのも「グラパラリーフ」は、メキシコ原産の「朧月」を日本のAAJ社が食用に改良して作られた植物で、見た目は殆ど変わらないんだそうです。
グラパラリーフの味は「甘酸っぱいリンゴのよう」だそうで、サラダにしたりヨーグルトに入れたりして食べると美味しいとか。
一方の朧月は「エグイりんごの皮のよう」とか。
食べられなくはないけれど、決して美味しくはないようで。
つまり食べてみれば分かるようです。
それでは・・・え~~と。。。
取り敢えず私は見るだけにしておきます。(*^。^*)


2022年04月06日 (水) | 編集 |
息子ユータローが
ユ「お父さん、ペヤングのFINALって知ってる?」
私「何それ?」
ユ「一番辛いカップ焼きそば」
私「
あの獄激辛カレーやきそばより辛いの?」
ユ「2倍辛いみたい。えーと、91万スコヴィルだって」
私「91万???食べ物じゃないだろ~」
と、話はここで終わったのですが・・・。
ある日家に帰るとテーブルの上に何やらおどろおどろしい物が。

嫁「ユータローがコンビニで見つけて買って、『お父さんに』って言ってたよ」
むむむ、ユータローからの挑戦状か。
受けねばなるまい o( ̄^ ̄;)

これがヤバイソースだな?

湯切りした麺にたっぷりと掛けて・・・

さていただきましょう。
牛乳は念のため用意してっと。

何とか完食。
ヒエ~(>_<)
流石にこれはキツイわ~。。。
牛乳無しでは完食出来ないかも。
しかも、食べている最中より、食べ終わってからの方が口の中が熱いー! 痛いー!
暫く牛乳で口を冷やしていました。
もうこのレベルになると2倍とかあんまり分からないような気がしますが、今回は初めて食べていて涙が出てきました。(ToT)
それでも相変わらず翌日のお尻ファイヤーはありませんでした。
麻痺してるのかなぁ。(*≧m≦*)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
ユ「お父さん、ペヤングのFINALって知ってる?」
私「何それ?」
ユ「一番辛いカップ焼きそば」
私「

ユ「2倍辛いみたい。えーと、91万スコヴィルだって」
私「91万???食べ物じゃないだろ~」
と、話はここで終わったのですが・・・。
ある日家に帰るとテーブルの上に何やらおどろおどろしい物が。

嫁「ユータローがコンビニで見つけて買って、『お父さんに』って言ってたよ」
むむむ、ユータローからの挑戦状か。
受けねばなるまい o( ̄^ ̄;)

これがヤバイソースだな?

湯切りした麺にたっぷりと掛けて・・・

さていただきましょう。
牛乳は念のため用意してっと。

何とか完食。
ヒエ~(>_<)
流石にこれはキツイわ~。。。
牛乳無しでは完食出来ないかも。
しかも、食べている最中より、食べ終わってからの方が口の中が熱いー! 痛いー!
暫く牛乳で口を冷やしていました。
もうこのレベルになると2倍とかあんまり分からないような気がしますが、今回は初めて食べていて涙が出てきました。(ToT)
それでも相変わらず翌日のお尻ファイヤーはありませんでした。
麻痺してるのかなぁ。(*≧m≦*)


2022年04月05日 (火) | 編集 |
今日はミケキョの誕生日(推定)
無事に19歳を迎えられました

HAPPY 19th BIRTHDAY
ミケキョ
<メイキング>

なかなか顔を出してくれません・・・

やっと出たけど横向き。

もうちょっと顔を出して!

あら、引っ込んじゃった。。。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚
腎臓の数値が上がってから早2年。
時々補液をしながらも、なんとか食欲を維持してきましたが、ここにきて食べなくなってきて、体重はとうとう2kgを切ってしまいました。
軽くなっちゃったよ~。(T△T)
それでも受付の激務(寝ているだけですけど・・・)をこなしている姿は神々しくもあります。

ミケキョ
来年も誕生日を迎えられるように頑張ろうね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
無事に19歳を迎えられました


ミケキョ
<メイキング>

なかなか顔を出してくれません・・・

やっと出たけど横向き。

もうちょっと顔を出して!

あら、引っ込んじゃった。。。
腎臓の数値が上がってから早2年。
時々補液をしながらも、なんとか食欲を維持してきましたが、ここにきて食べなくなってきて、体重はとうとう2kgを切ってしまいました。
軽くなっちゃったよ~。(T△T)
それでも受付の激務(寝ているだけですけど・・・)をこなしている姿は神々しくもあります。

ミケキョ
来年も誕生日を迎えられるように頑張ろうね。


2022年03月15日 (火) | 編集 |
3年に1回になります
以前よりWSAVA(世界小動物獣医師協会)では、海外においてワンちゃんネコちゃんのワクチンプログラムは2年目以降のワクチン接種は3年に1回を推奨していました。

しかしながら日本国内で使われているワクチンでは、2年目以降でも毎年接種が理想としてきました。
その主な理由として、ワクチンの性能と、ワクチンの普及率(集団免疫)の低さが原因とされてきました。
それが最近ではかなり効果が高いワクチンが作られ、また「ワンニャンはワクチンを打つもの」という認識が広まって、多くの動物がワクチン接種してくれるようになったおかげで集団免疫が出来つつあるため、毎年打たなくても大丈夫だろうと考えられるようになってきたのです。
WSAVAのガイドラインでは、まずワクチンを「コア」、「ノンコア」、「非推奨」の3つに分類しています。

当院で使用しているワクチンとしては、
・犬の5種は「コア」、7種に含まれるレプトスピラは「ノンコア」
・猫の3種は「コア」、4種に含まれる猫白血病は「ノンコア」
に分類されます。
ガイドラインの推奨するワクチネーションプログラムです。

初年度に2回と、翌年に1回追加接種までは従来通りですが、2年目以降は5種(コアワクチン)は3年以上間隔をあけて接種することが推奨されています。
しかし、ノンコアのレプトスピラは変わらずに毎年接種します。
ですから7種混合を接種していたワンちゃんは、これからは、
というサイクルになります。
ややこしくて忘れてしまいそうですが、当院でワクチンを接種しているワンちゃんにはその都度お葉書をお出ししますから、それを目安にお越しください。
一方ネコちゃんのワクチンは

屋内飼育のネコちゃんでは3種混合(コア)ワクチンは基本的には3年に1回でOKですが、外出自由で、周辺に目ヤニ鼻水の猫ちゃんが闊歩している地域では、毎年接種が推奨されます。
FeLV(猫白血病)ワクチンについてWSAVAガイドラインでは地域の蔓延度によって考慮するように言われていますが、当地域では野良猫さんにおいてFeLVは蔓延していると言わざるを得ませんので、外出自由の猫さんではやはり毎年接種が望ましいと思います。


2022年03月13日 (日) | 編集 |
昨日3月12日(土)

富士ロゼシアターで

3回目の新型コロナワクチン(モデルナ製)を打ってきました。

心配された副反応は今のところ全く無し(^▽^)
実は、ワクチン副反応の予防効果があるという「葛根湯」を、注射後の昨夜と今朝の2回服用しました。
副反応が無かったのはそのおかげかもしれません。
今日はのんびり自宅で休もうと思っていましたが、結局いつもの通りウォーキングに出掛けてしまいました。
良かった良かった。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

富士ロゼシアターで

3回目の新型コロナワクチン(モデルナ製)を打ってきました。

心配された副反応は今のところ全く無し(^▽^)
実は、ワクチン副反応の予防効果があるという「葛根湯」を、注射後の昨夜と今朝の2回服用しました。
副反応が無かったのはそのおかげかもしれません。
今日はのんびり自宅で休もうと思っていましたが、結局いつもの通りウォーキングに出掛けてしまいました。
良かった良かった。


2022年03月05日 (土) | 編集 |
2022年02月22日 (火) | 編集 |